メニュー

10%ポイントバック

ショップ: ca2e.com

国宝 土偶【縄文のビーナス】国指定 模造品 美術品 骨董品 アンティーク 置物

¥38,280(税込)
送料無料
  • 1~2日で出荷可能

アイテム説明

商品詳細

コメント無し、即購入OK!

98,000円 → 95,000円

国宝【縄文のビーナス】

やわらかな曲線美。
あたたかみある土の質感。
ずっしりと、重みが有ります。

自然な焼き上がりでついた黒すす。
人間の手で丁寧に造られているからこそ
最もリアルな縄文土偶を感じさせます。

足の左右の『高さの違い』や
左胸部の『微かなひび』まで、
巧妙に造られています。

左足底部に小さく固定していた跡あり。
底のため通常は見えません。

また、真横から見るとお尻も実物同様に平になっております。

※制作者/年代不明

『国宝 縄文のビーナス』

出土日:昭和61年(1986年)9月8日
国宝指定日:平成7年(1995年)6月15日

今から約4000年から5000年前といわれる、縄文時代中期と呼ばれる時代については、この土偶をはじめ、膨大な量の優れた資料が出土した。

頭は頂部が平らに作られ、円形の渦巻き文が見られることから、帽子を被っている姿とも髪型であるとも言われている。
顔はハート形のお面を被ったような形。
切れ長のつり上がった目や、尖った鼻に針で刺したような小さな穴、小さなおちょぼ口などは、八ヶ岳山麓の縄文時代中期の土偶に特有の顔をもっている。
また,耳にはイヤリングをつけたかと思われる小さな穴があけられ、腕は左右に広げられて手などは省略されている。
また、胸は小さくつまみ出されたようにつけられているが、その下に続くお腹とお尻は大きく張り出しており、妊娠した女性の様子を表してるといわれる。

この土偶は、八ヶ岳山麓の土偶の特徴と造形美を合わせ持つことや、当時の精神文化を考えるためにも貴重な学術資料であることから、平成7年(1995年)6月15日、縄文時代の遺跡から見つかった物の中では、初めて『国宝』に指定された。

高さ 約14cm
横幅 約6.5cm

※アンティークや骨董品、自宅保管にご理解頂ける方のみご購入お願いいたします。

#テリアアンティーク工芸品




縄文
土器
土偶
埴輪
遮光土器
文明
はにわ
芸術
工芸品
インテリア
アンティーク
オブジェ
置物
伝統
歴史
民族
人形

商品の情報

カテゴリー:その他>>>アンティーク/コレクション>>>工芸品
商品の状態: 目立った傷や汚れなし
カラー: オレンジ系/ブラウン系/ベージュ系


カラー名は、ショップ提供情報に基づいています。モデル画像は着用イメージとなります。色味は生地アップでご確認ください。画面設定等により実際の商品の色とは異なって見える場合がございます。

このアイテムをシェアする

あなたにおすすめのアイテム

トップへ

お気に入り  

アイテム

登録されていません。
お気に入り登録すると、
値下げ・再入荷などをお知らせ
お知らせページ で通知します/
  •  値下げ
  •  クーポン
  •  再入荷
アイテムを探して登録する! アイテムを探して登録する!

ショップ

登録されていません。
お気に入り登録すると、
さらに便利に
  •  クーポン
    通知
  •  好きなショップ
    で絞り込み
  •  ショップへ
    ショートカット
ショップを探して登録する! ショップを探して登録する!
※お気に入り登録は会員でない方もご利用いただけます
※通知を受け取るには会員登録が必要です