メニュー

10%ポイントバック

ショップ: ca2e.com

出帛紗 龍村美術織物 韓仁繍文錦 茶道 敷物 錦

¥2,574(税込)
送料無料
  • 1~2日で出荷可能

アイテム説明

商品詳細

お茶席のお手元に、また香炉や置き物の敷物などインテリアのワンポイントにお使いいただいても素敵です。

龍村美術織物
出帛紗

韓仁繍文錦
(グリーン系)

サイズ
約26.5cm×約 28cm

通常価格
¥9,900 (税込)
(写真9.10.11枚目にホームページ画面をお借りしました。色違いのお品物ですがご参考に。)

以下ホームページより。

明治27年創業の初代龍村平蔵によって大正末期からの正倉院宝物裂、法隆寺裂など国の依頼により研究ー復元のかたわら、ヨーロッパ・中南米・中国などの織物研究で世界的にも織物に対する貢献を成し遂げ、芥川龍之介などのその時々の文化人にも絶賛され続けた近現代織物界のトップランナー『龍村美術織物』。

茶道流派の一つ、表千家流などで使用される出帛紗です。織りの技と文様の美しさが際立つ龍村裂の帛紗。大切な茶席用には、その席に合った出帛紗をお選びください。季節感で選んでいただいたりと、それ一つでセンスと品格が現れます

文様説明
韓仁繍文錦(かんじんしゅうもんにしき)

この錦の原品は、赤茶地に黄・うす茶・藍の三色の縞を用いて華雲文とその中に左に龍、右に虎を出し、「韓仁繍文広者子孫無極」の文字を白で横一行に織り出したもので、英国の東洋学者スタイン博士が楼蘭で発見した漢代の優秀な経錦です。 当社はこの錦の復元を大正末期に行っていますが、虎を除き文字の配列などに少しの変化を与えて瀟洒な文様としました。組織は原品と同じく経錦であり、格調高い美しさを再現したものです。

私のモニターでは、オレンジ色の部分がもう少し明るく光っている感じです。
購入して元の箱に収めたまま暗所保管していました。お香などの近くに収納していましたので少し香りが移っています。香りに敏感な方はご注意下さい。
四つ折りの折り跡はついています。箱には少しシミなどがありますがこのまま使用致します。
個人宅保管、素人検品が気になる方はご遠慮下さい。プロフィールもお読みいただき、ご了承の上でよろしくお願い致します。

ふくさ
袱紗
帛紗

商品の情報

カテゴリー:ホビー・楽器・アート>>>美術品・アンティーク・コレクション>>>工芸品
商品の状態: 新品、未使用
ブランド: タツムラオリモノ


カラー名は、ショップ提供情報に基づいています。モデル画像は着用イメージとなります。色味は生地アップでご確認ください。画面設定等により実際の商品の色とは異なって見える場合がございます。

このアイテムをシェアする

あなたにおすすめのアイテム

トップへ

お気に入り  

アイテム

登録されていません。
お気に入り登録すると、
値下げ・再入荷などをお知らせ
お知らせページ で通知します/
  •  値下げ
  •  クーポン
  •  再入荷
アイテムを探して登録する! アイテムを探して登録する!

ショップ

登録されていません。
お気に入り登録すると、
さらに便利に
  •  クーポン
    通知
  •  好きなショップ
    で絞り込み
  •  ショップへ
    ショートカット
ショップを探して登録する! ショップを探して登録する!
※お気に入り登録は会員でない方もご利用いただけます
※通知を受け取るには会員登録が必要です